石野 容三Yozo Ishino
住所:〒569-0055
大阪府高槻市西冠1丁目18ー5
芸術家・武道家
雅号:容三の他に迂翁・石翁・武翁・酔翁・百酔翁
「容紀会」を夫婦で主宰。
絵画、工芸、デザイン、書、詩、歌などを八ヶ岳美術館、福井県立美術館
東御市立梅野記念絵画館、近鉄百貨店、大丸百貨店、銀座松屋百貨店
大阪美術倶楽部、近鉄アート館などで夫婦二人展として発表
作品紹介Shodo
![]() 虚実 |
![]() 楽老 |
![]() 天地新生 |
![]() 万里秋老 |
![]() 虎闘 |
![]() 一汁一菜 |
![]() 飛翔 |
![]() 夢囘 |
![]() 断 |
![]() 哀 |
![]() 雷 |
![]() 流水 |
![]() 楽老花と散りてぞ |
![]() 淡日 |
![]() 山遠近 |
![]() 乱 |
![]() 漁港がある里 |
![]() 父ちゃん母ちゃんゴロちゃん花の密林に行く |
![]() 赤いバックのにぎやかな花と果物 |
![]() 花の森の住人 |
![]() 神戸の祭り |
![]() さくらさくら |
![]() 魔法の壺の花とフルーツ |
![]() 雪降る山 |
![]() 桜咲く頃の冨士 |
![]() 春の煙吐く山 |
![]() 滝 |
![]() 滝の彼方の雪降る不二 |
![]() 海の彼方に不二の山 |
![]() 彼方に雪降る不二 |
![]() 滝の彼方に不二の山 |
![]() 滝の彼方に不二の山 |
![]() 男 |
![]() 街の空に遊ぶ飛行機達。 |
![]() 月に祈る |
![]() 戦いに祈る |
![]() 海に遊ぶヨットと飛行機 |
![]() 父と子と愛犬ゴロ |
![]() 桜咲く頃不二の山 |
![]() 子を抱く親 |
![]() 象と飛行機 |
![]() 楽しい静物達 |
![]() 花と果物 |
![]() 雪降る山 |
![]() 稔りの秋の不二 |
武道budo
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教室案内Teaching
- 創作書画容紀サロン
-
日 時:土曜(月1回のみ) 10時30分~13時30分
場 所:高槻市役所内 生涯学習センター 3F
- 武道練習
-
日 時:毎週日曜と祭日 13時~17時
場 所:高槻市立第四中学校小体育館1階
-
日 時:毎週水曜 19時~21時
場 所:城内公民館(高槻市)第1、2集会室
本人よりひとことComment
芸術家としては総合的創作芸術を目的としている。
絵画(洋画、日本画)、工芸(織物)、書道(木筆、毛筆)、篆刻、リノリューム芸刻
俳句、短歌、長歌、詩、漢詩などをベースに総合芸術を目指している。
ホームページは「石野容三・紀美子の芸術と容三の武道」https://yozo-kimiko.com/をご覧ください。
号:迂翁、百酔翁、武翁、石翁、美樹
ご興味のある方は直接ご連絡下さい。